スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by のらんば長崎運営事務局 at

2014年06月24日

諫干開門めぐり有明海沿岸の漁連が農水相に要請

・・・国策の明らかな失敗を、司法に判断しろと押し付けるのは
あきらかに間違っていると思う。

そりゃ司法としては、
農業者が塩害をうったえれば「閉門を継続」
漁業者が干潟への影響を訴えれば「開門して調査」を命じるだろうよ。
だって、どっちにしろダメージを負うんだから。

個人的には、わるいけど農業者にはあまり同情できない。
そもそも、干拓事業自体にものすごい反発があって、
将来干潟への影響があれば、開門調査するかもしれないって
言われるような農地で、農業を新規事業するとは、
争いに行ってるようなものだと、単純に思うんだけどな。

もちろん、国が進める開拓事業だから、安心して下さいと
呼びかけられたのかもしれず、どのみち最初に書いたとおり、
国のあきらかな失敗がすべて悪いんだと思う。

農地は移せても、漁業地(海)は移せないので、
どちらかというと、干潟をもとに戻してほしいなーと
遠い所からみて思ってしまう。


*************

諫干開門めぐり有明海沿岸の漁連が農水相に要請
(6月23日 KTNテレビ長崎)

 諫早湾干拓事業をめぐり有明海沿岸の漁連・漁協の代表がきょう農林水産省を訪れ、林大臣に、開門に向けた今後の方針を質しました。
 農水省を訪れたのは福岡・佐賀・熊本の漁連・漁協の代表です。一行は、林大臣と面会し、開門に向けた今後の方針を質すとともに、今年4月に提出した開門調査の実施などを求める決議書への回答を求めました。
 林農水相「国は今、開門義務と開門禁止義務の相反する2つの義務を負っていて司法の判断を得ないとなかなか一方の立場に立てない」
 開門について、林大臣はこれまでの主張を繰り返すにとどまりましたが、有明海の再生については「大変重要な政策課題」との認識を示し、来年度以降も再生事業を検討する考えです。また有明海再生を推進する場を沿岸4県で持つことを呼びかけていきたいとしています。

  


Posted by あづま at 10:29Comments(0)

2014年03月06日

超小型EV、島民の生活向上に…長崎

適材適所とは少し違うけど、島の大きさや、
交通事情、運転する人などを考えると、
超小型車の導入実験はいい取組ですね。

自分のいる所では、超小型EVって、
まだ、セブンの配達?に使っているのか
それしか見たことがないけど、1人乗りが
基本だから、実際にみると本当に小さい。

実験がどういう結果になるかわからないけど、
驚異的な高齢率53%なんだし、
島民の足としてうまく機能してほしいなと思う。


**************

超小型EV、島民の生活向上に…長崎
(3月5日 読売新聞)

長崎県五島市の久賀島で今月、超小型の電気自動車(EV)の導入実験が始まる。

 市内の企業・団体でつくる協議会が県や市と共同で実施する。島民の生活向上や島の活性化に役立ててもらうとともに、離島の特性に合った超小型EVを開発することも目標に掲げており、地場産業の振興につなげたい考えだ。


 五島市と新上五島町では、EVと高度道路交通システム(ITS)を組み合わせて地域活性化を目指す「長崎EV&ITSプロジェクト」が進んでおり、EVレンタカーのカーナビへの観光情報の発信などが行われている。今回の導入実験もプロジェクトの一環として実施される。

 同市や県グリーンニューディール推進室などによると、久賀島は広さ37・35平方キロ・メートルで、昨年9月末現在の人口は387人、高齢化率は約53%。島内は車両の通行量が少なく、安全走行が可能で、過疎化の進む離島の生活実態を調べる上でも適していることから実験フィールドに選ばれた。

 導入される超小型EVは、日産自動車の「ニューモビリティコンセプト」。全長約2・3メートル、幅約1・2メートルの2人乗りで、最高時速は80キロ。1回の充電で約100キロの走行が可能とされる。

 国土交通省が試験的に公道走行を認め、導入費用を補助する「超小型モビリティ導入促進事業」を活用。普通自動車免許があれば運転できる。当初は2台を導入し、夏頃にさらに1台増やす計画。市久賀島出張所に事業所を置き、市職員や住民に貸し出しを行い、利便性などについて聞き取りをする。

 県は2014年度一般会計当初予算案に「五島(超小型EV)プロジェクト推進事業」として約2260万円を計上している。導入実験の支援に加え、実験結果を踏まえて離島の生活に適した超小型EVの研究開発・製造に参入する企業への助成なども行う考えだ。県は15年度までに1人乗り用、17年度までに2人乗り用を県内企業で試作する目標を掲げている。

 プロジェクトを担当する県グリーンニューディール推進室の迎雄一朗係長は「離島振興と産業振興を一体とした施策として全国にアピールしたい」と話している。  


Posted by あづま at 10:31Comments(0)

2014年02月04日

節分恒例の子泣き相撲

子供?というか、赤ちゃんには、なんとも
災難な伝統行事ですが、ま、言い伝えも
あることだし、実行しないわけにも行かないでしょ♪
頑張って泣いてくれたようで、今年も大成功でしたね。

面白いのは、記事にある通り、「泣かない赤ちゃん」
肝が据わっているのか、子泣き相撲には勝てないけど、
堂々としていて、これはこれでありだな。

*********

節分恒例の子泣き相撲
(2月3日 NHK長崎県のニュース)

赤ちゃんが先に大きな声をあげて泣いた方が勝ちという、節分恒例の「子泣き相撲」が平戸市の寺で行われ、子どもの健やかな成長を願いました。
「子泣き相撲」は、およそ400年前、当時の平戸藩主を悩ませていた亡霊を赤ちゃんの泣き声が追い払ったという言い伝えをもとに、平戸市の最教寺で子どもの健やかな成長を願って節分に行われています。
3日は、地元の平戸市や佐世保市などのほか、遠くは千葉県などからおよそ260人の1歳前後の赤ちゃんが参加しました。
赤ちゃんたちはねじりはちまきにはっぴと化粧まわし姿で母親や父親に抱えられて土俵に上がります。「子泣き相撲」は先に大声で泣いた方が勝ちで、「はっけよい」というかけ声とともに、しゃもじを手にした行司が赤ちゃんに顔を近づけて泣かせようとしました。
しかし中には、行司が「泣いて」などと促してもなかなか泣かない子もいて、赤ちゃんたちの微笑ましい姿に会場からは笑い声が上がっていました。
福岡県から来た7か月の男の子の母親は、「おばあちゃんが作った化粧まわしを付けて張り切って出場しました。泣いてくれたので良かったです。これからも元気に育ってほしいです」と話していました。

  


Posted by あづま at 10:29Comments(0)

2014年01月08日

長崎市の消防出初式

2014年、始まりましたね。(もう1週間前なんですが。)
こういう出初式とか、正月っぽいというか、季節感を
感じる行事があると、つい気になってしまいます。

長崎は鎖国時代に、外国と貿易していた数少ない港(出島)が
あったため、歴史的建造物や古いものが数多く残っている土地でも
あります。残念ながら、近年は身近なところでは神戸他、様々な
歴史的建造物が焼失するニュースがちらほらあったのを
覚えているので、出初式を見て火災により注意する気持ちを
もつのは、大切ですね!

************

長崎市の消防出初式
(1月7日 NHK長崎県のニュース)

長崎市で、7日、新年恒例の消防出初式が行われ、パレードや一斉放水をして、防火を呼びかけました。
長崎市の消防出初式は、昭和24年から続く新年の恒例行事で、7日は、長崎市消防局や市内の69の消防団などからおよそ3000人が出席しました。
会場の「水辺の森公園」では、消防隊員や消防団員たちが消防車とともに音楽に合わせて力強く行進しました。
行進に続いて、岸壁に並べられた31台の消防車から海に向けて一斉に放水し、参加者たちは、火災予防への決意を新たにしていました。
長崎市消防局によりますと、長崎市は斜面地にも住宅が多く、火災が起きた場合、消防車両が入りにくいことから、消火用のホースを通常よりも長く延ばす必要があり、放水が始まるまでに時間がかかる場合があるということです。
このため、住民が早期に消火活動ができるよう地域にホースなどの消火器具を取り付けたり、自治会で啓発したりするなどして、火災予防に向けた活動を進めているということです。
長崎市消防局予防課の大久保誠主査は、「地域に根ざした防火対策を構築して、災害のない明るい1年となるように務めていきたいです」と話していました。

  


Posted by あづま at 10:17Comments(0)

2013年12月03日

無免許で追突、炎上事故 少年を逮捕

記事読んでいて、この事件の運のよさ、
誰も亡くならず、軽症で済んだことが、
少年の運命を物語っているように思えます。

無免許で事故、重大な犯罪ですが、
初犯だと思いますし、彼自身も炎上までした
車を見て怖い思いをしたはずです。

少年は間違いなく、この与えられた
チャンスに、危険運転から脱却して
更生した大人になるべきです。

***********

無免許で追突、炎上事故 少年を逮捕
(12月3日 KTNテレビ長崎)

 先月、佐世保市でバイクを運転して軽乗用車に追突、炎上させる事故を起こした17歳の少年が無免許運転だったことが判りきのう逮捕されました。逮捕されたのは佐世保市神島町の17歳の会社員の少年です。少年は先月28日2人乗りで400ccのバイクを運転していたところ小佐々町田原の県道で右折のため停止していた軽乗用車に追突しました。この事故でバイクのガソリンタンクが壊れ、漏れた燃料が引火し、バイクと軽乗用車が全焼しました。またバイクの2人や車を運転していた37歳の女性が軽いけがをしました。その後の警察の調べで少年は無免許でバイクを運転していたことが判り、きのう逮捕されました。  


Posted by あづま at 17:11Comments(0)

2013年11月15日

危険運転で死亡事故 男を起訴

交通事故は様々あるけど、制限速度の2倍以上で
一般道を走るとかって、正気の沙汰とは思えない。

こんなのにあたられて亡くなった、たった29歳の男性の
無念さを念頭に、裁判員には厳しく処罰してほしいと思う。

何かと適応条件の難しさによって話題になる
「危険運転致死傷罪」ですが、今回は警察も即、この罪に
切り替えて捜査したのは、まさに正しい判断だと思います。

交通事故については、厳罰化が徐々に進んでいるのに、
こういう馬鹿なことをする人間ってなんなんだろう・・・。



************

危険運転で死亡事故 男を起訴
(11月15日 NHK長崎県ニュース)

去年12月、長崎市内の一般の道路を、時速100キロを超える猛スピードで乗用車を運転し、対向車線を走っていた軽乗用車に衝突して運転していた男性を死亡させたとして、長崎地方検察庁は、当時19歳だった少年を危険運転致死傷の罪で起訴していたことがわかりました。
起訴されたのは、長崎市に住む当時19歳の少年で現在は20歳の男です。
起訴状によりますと、男は、去年12月14日午前3時40分ごろ、長崎市西海町の制限速度が時速50キロの一般道路を時速110キロあまりで乗用車を運転していたところ、カーブを曲がりきれず、対向車線を走っていた軽乗用車に衝突しました。
そして、軽乗用車を運転していた当時29歳のアルバイトの男性を死亡させたほか、男の車に乗っていた幼なじみの3人にも重軽傷を負わせたとして危険運転致死傷の罪に問われています。
事故が起きた当時、警察は任意で捜査していましたが片側1車線の一般道路で100キロを超える猛スピードで運転していたことなどを考慮して、危険運転致死傷容疑で長崎地方検察庁に書類送検していました。
長崎地方検察庁は男を今月6日付けで在宅のまま起訴し、この事件は今後、裁判員裁判として裁判が行われることになります。


   


Posted by あづま at 09:57Comments(0)

2013年11月05日

JR佐世保線で列車とトレーラー衝突

よく踏切の先が交差点とか、カーブとか、信号機がついている道で
起こりやすい事故なんですが、トレーラーの運転手はプロだろうから、
自分の運転している車の全長は最低限、把握しておいてほしい…。
2人も怪我してるし、交通事故みたいに、後を引くむちうちとかに
なってなきゃいいけど。

**********

JR佐世保線で列車とトレーラー衝突
(11月5日 NBC長崎放送)

5日午前8時半ごろ、佐賀県武雄市のJR佐世保線の高橋駅構内にある踏切で、鳥栖発早岐行きの2両編成の普通列車が大型トレーラーと衝突しました。JR九州によりますと、列車には乗客と乗員およそ50人が乗っており、この事故で男女2人が病院へ救急搬送され手当てを受けています。トレーラーの男性運転手にケガはありませんでした。警察によりますと、現場は遮断機と警報機のある踏切で、踏切を渡ったトレーラーが踏切先の交差点で信号停車していたところ、トレーラーの後ろの部分が踏切にはみ出し、列車が衝突したということです。JRでは事故処理のため佐世保線の上下線で列車の運行を見合わせていましたが、午前10時過ぎに上下線とも運転を再開しました。  


Posted by あづま at 14:19Comments(0)

2013年10月30日

対馬市で集団食中毒

集団食中毒のニュースは、ついつい
食べ物に対して、不安を覚えてしまうので、
普段あまり見ないようにしていますが、

「今年は県内で262人が被害にあっている」

というのは、ちょっと見過ごせません!!

他県ではどうかしらないが、6倍の発生率は
異常だと思うし、原因はなんなんだろう?

今年の夏の暑さは記録的で梅雨も超短かったからかな?
原因がわからずに、ただ食中毒に気を付けてだけでは
心配ですよ。記事書くなら具体的な対処法も載せてほしい。


************

対馬市で集団食中毒
(10月29日 NHKニュースWEB)

27日、対馬市で開かれたグラウンドゴルフ大会に参加していた20人に、吐き気や下痢の症状が確認され、保健所は、昼食で食べた弁当による集団食中毒と断定し、弁当を販売した対馬市内の食料品店を29日から2日間の営業停止処分にしました。
県によりますと、27日午後2時半ごろ、対馬市で開かれていた、グラウンドゴルフ大会に参加していた13人が相次いで吐き気や下痢の症状を訴え、このうち3人が救急車で病院に運ばれました。
対馬保健所が調べたところ、大会に参加した89人のうち20人に同じような症状が確認され、保健所は、20人が昼食に同じ店の弁当を食べていたことから、この弁当が原因の集団食中毒と断定しました。
このため、保健所は、弁当を販売した対馬市厳原町の食料品店「栗山食料品店」を、29日から2日間の営業停止処分にしました。
県によりますと、県内ではことしに入って、あわせて262人の食中毒が確認されていて、去年の同じ時期に比べて6倍以上に増えているということで、注意を呼びかけています。  


Posted by あづま at 11:02Comments(0)

2013年10月21日

<壱岐島>イノシシは「お尋ね者」? 情報提供者にお礼の米

前に像が川じゃなくて、なんと海を泳いで
別の島まで通っているという、外国ニュースで
すっごく驚いたんだけど、いのししもか・・・。

自分が知らないだけかもだけど、本当に動物って
すごいな・・・どう見ても泳げる体格というか、
構造じゃなさそうな、姿なのに。

それにしても、この記事自体は面白いんですが、
害獣を島に寄せ付けないように!っていうのは
結構深刻な問題なんだよな。

***************

<壱岐島>イノシシは「お尋ね者」? 情報提供者にお礼の米
(10月21日 毎日新聞)

長崎県・壱岐島にイノシシが泳いで上陸するのを防ごうと、壱岐市などが西部劇風のチラシを作製した。地元漁師らに「お尋ね者」として情報提供を呼びかけている。

 イノシシがいないといわれた島で3年前、1頭が泳ぎ着くのが目撃された。九州本土から最短でも約20キロで、近くの島から泳いできている可能性もあるが、どこから来ているかは不明という。農産物への被害は今のところわずかだが「繁殖すれば大変」と、予防線を張ることになった。

 泳いで来るイノシシを見つけ、猟友会が捕獲に向かうまで監視してくれた人にはお礼の米などを贈る。文字通りの水際作戦に「許されざる者」の運命やいかに。  


Posted by あづま at 15:03Comments(0)

2013年10月16日

覚せい剤3.8キロ 長崎市のアパートで所持

暴力団と麻薬って、典型的なパターンですね。

それにても、価格がにおくろくせんまん・・・。
強い常習性があるからこそ、ないとダメになって
しまって、いいねで買うようになり、お金がつきると
麻薬欲しさに犯罪に走る。

というテンプレも用意してあるように見える。

流通する前に逮捕できたのはおてがらですが、
本来は日本国内に入れさせないでほしいし、
もっと水際要員をふやして機能を強化してほしいな。


*************

覚せい剤3.8キロ 長崎市のアパートで所持
(10月15日 長崎国際テレビ)

ホテルに預けた荷物に覚せい剤を隠し持っていたとして、北九州市の暴力団幹部と長崎市の無職の男ら3人が15日、再逮捕されました。3人は長崎市内のアパートに、末端価格にして2億6000万円相当の覚せい剤も所持していました。

再逮捕されたのは北九州市の指定暴力団、工藤会系組幹部の稙田一也容疑者と長崎市の無職小野田朝久容疑者ら3人です。警察によりますと、3人は先月12日長崎市のホテルのフロントに預けた荷物に覚せい剤およそ430グラムを隠し持っていた疑いです。3人は長崎市内のアパートに覚せい剤あわせて3.8キロ、末端価格にして2億6500万円相当を隠し持っていたとして、先月、現行犯逮捕されていました。警察は逮捕前に3人のうち2人がホテルに宿泊予約をしていたとの情報を入手し、預けていた荷物を調べたところ覚せい剤が見つかったということです。警察は工藤会の資金源になっていたものとみて調べています。  


Posted by あづま at 12:37Comments(0)

2013年10月09日

台風過ぎても高波に注意

来る前から、風で盛大にあおりまくり、
本番ではよりパワーアップした風と雨までついてきて、
去っても、まだ波という迷惑な置き土産を
おいていくのが、台風ってやつです!!

長崎の皆さん、気を付けてくださいね。

それにしても今年は、なーんか感覚的に
台風がよくぶち当たるイメージなんだけど、
どれぐらいの数が日本に上陸したんだろう?


*************

台風過ぎても高波に注意
(10月9日 NHK NEWS WEB)

台風24号は、8日夜、長崎県に接近したあと、9日になって日本海の海上で温帯低気圧に変わりましたが、海上では波が高い状態が夕方にかけて続く見込みで、気象台は高波に注意するよう呼びかけています。
台風24号は8日夜9時ごろ、対馬付近を通過したあと、次第に勢力が弱まり、9日午前9時に能登半島の西の日本海で温帯低気圧に変わりました。
一夜明けた9日、県内では、各地で後片付けの作業が行われています。
このうち、対馬市厳原町の和菓子店では、強風の影響で窓ガラスが割れ、さっそく修理業者を呼んで、新しいガラスを取り付けてもらっていました。

また、平戸市前津吉町では、漁船が流されないように固定していたロープを片付けたり、住宅の玄関や窓にはめた木の板を取り外したりする作業に追われていました。台風24号の影響で、県内では、対馬市の65歳の女性が強風にあおられて転倒し足首の骨を折る大けがをしたほか、対馬市や佐世保市、それに小値賀町などであわせておよそ9000世帯が一時停電する被害が出ました。
長崎地方気象台によりますと、海上では9日もうねりをともなって波が高い状態が続き、対馬や五島近くの海上や、北部の沿岸では、夕方にかけて、波の高さは高いところで3メートルになるとして高波に注意するよう呼びかけています。  


Posted by あづま at 17:27Comments(0)

2013年10月01日

トラックから鉄板落下で渋滞

過剰積載でなければ、ワイヤーの劣化か、固定の仕方に不備があったぐらいしか思いつかないが、後続車がいなかったのは本当にラッキーな話。

こういう事故がトラックには多いから、運転ビビりな自分はトラックの後ろだと、それだけでドキドキするし、かなり車間距離をあけすぎて、追い抜きをよくされます。でも、気持ちを新たに、事故らない程度にやっぱり車間距離はとろうと思います。だって怖いし!

*************

トラックから鉄板落下で渋滞
(10月1日 NBC長崎放送)

1日午前5時半頃、長崎市福田本町の国道202号線で、大型トラックに積まれていた鉄板4枚が荷台から落下し、3枚が道路上に、1枚が海岸の消波ブロックの上に落ちました。落ちた鉄板は1枚の大きさが縦3メートル、横2メートル、厚さが20センチほどで、重さはおよそ6トンだということですが、後続車がいなかったためこの事故によるケガ人はいませんでした。現場は右カーブを抜けたところで事故後、鉄板を荷台に括り付けていたワイヤーが切れていたということです。警察は大型トラックの男性運転手から話を聞き、事故の詳しい状況を調べています。また、鉄板の撤去作業が通勤・通学時間と重なったため、現場付近では最大でおよそ3キロの渋滞が発生しました。  


Posted by あづま at 11:05Comments(0)

2013年09月26日

佐世保・携帯強盗逮捕

街中にある防犯カメラって、賛否両論あって、あんまり数が多すぎるとちょっと嫌だなー。程度には思ってしまうものですが、やっぱり犯罪捜査には有効みたいですね。

スピード逮捕、警察さんご苦労様です。

女性に出刃包丁、あげくに携帯取り上げとかって。
強盗もいろいろいるけど、この犯人は結局何もとらずに逃げているし、かなり小心者だったのかもしれない。強盗なんかに勇気を振り絞るぐらいなら、役所にいって生活保護の申請やら援助の申請なりをやってこい!!

************

佐世保・携帯強盗逮捕
(9月25日 NBC長崎放送)

今月21日、佐世保市で男が女性に刃物を突きつけ、携帯電話を取り上げて金を要求した事件で、警察は、25日、46歳の男を強盗の疑いで逮捕しました。逮捕されたのは佐世保市神島町の無職、K・H容疑者(46)です。K容疑者は今月21日、佐世保市島地町の駐車場で、車に乗ろうとしていた22歳の女性から携帯電話を取り上げた後、女性に出刃包丁を突きつけ、「財布を出せ」と要求。女性が応じなかったところ、そのまま逃走した疑いが持たれています。警察は、25日、佐世保市内で防犯カメラに写っていた犯人の映像に似たK容疑者を発見。任意同行して調べたところ、K容疑者の犯行が明らかになったため、K容疑者を強盗の疑いで逮捕しました。K容疑者は容疑を認めているということです。  


Posted by あづま at 10:24Comments(0)

2013年09月18日

長崎市で1700万円詐欺

自分の感覚が変なのか?
これまでに、一番信憑性のない詐欺内容だと思うんだが、
これで4回もだまされるの?その間に1回でも誰かに
相談しなかったの?

とにかく疑問ばかりを感じるんですが。

もちろん、被害者に罪はありませんが、人生経験も長いことだし、
もう少しだけ警戒心ってものは養えなかったんだろうか?
平和に人生を歩んできた証拠とも取れなくはないが、現代日本は
あんがい、犯罪が多いんですよと、教えてあげたい。

***********

長崎市で1700万円詐欺
(9月18日 長崎新聞)

浦上署は17日、個人情報の流出を解消するという名目のうその電話で、長崎市内の女性(64)が現金1700万円をだまし取られたと発表した。詐欺事件として捜査している。

 同署によると、6月10日から8月2日にかけて、国民生活センター職員などを名乗る複数の男女から女性宅に「あなたの個人情報が流出している。取り消すには代理人が必要」「情報が流出した会社から車いすを購入すれば、私が代理人になり個人情報を取り消す」などとする電話があった。女性は代金として宅配便で500万円を支払った。

 さらに男らは「あなたのせいで代理人が逮捕された」と脅して保釈金などを要求。女性は結局、計4回、指定先の住所に宅配便で計1700万円を送り、だまし取られたという。不審に思った女性が8月末に同署に相談して発覚した。

 同署は「宅配便で現金を送らせる詐欺が多発している。不審に思ったらすぐに相談してほしい」と呼び掛けている。  


Posted by あづま at 16:17Comments(0)

2013年09月10日

長崎市職員がまた盗撮 市長が謝罪

1回目の事件の時に、犯人を懲戒処分ではなく、停職したのが長崎市の最大の間違いだったね。痴漢や盗撮ってのは「性癖」に近いものだと思う。これを本当に治すのは長期的な治療が必要なんだろうな。てか、治るんだろうか?

犯人の立場が「公務員」だから仕方がないのかもしれないが、市長がわざわざお詫びすることに、すごい違和感を感じる。まさか採用試験の時に「性癖や女性に対する思考・趣味?」を確かめるわけにいかないんだから、わかりっこないじゃん。事故のようなものだと思っているし、上司の責任範囲って、部下の仕事に対してって認識してるんだけど、何か間違ってるんだろうか?

***************

長崎市職員がまた盗撮 市長が謝罪
(9月9日 長崎文化放送)

 1月に盗撮容疑で逮捕され停職処分中だった長崎市の職員(41)が7日、女子児童のスカートの中を盗撮しようとしたとして逮捕されたことを受けて田上市長が市議会で謝罪しました。市議会に先立ち市の総務部長らが議会運営委員会で謝罪しました。議会運営委員会では具体的な再発防止策を提示するよう求める意見が相次ぎました。1月に長崎市で女性のスカートの中を盗撮し停職処分中だった長崎市介護保険課主査のN・J容疑者(41)は7日、市内の大型商業施設で小学6年の女子児童のスカートの中を盗撮しようとしたとして現行犯逮捕されました。長崎市職員の盗撮容疑での逮捕は今年3件目です。田上市長は「不祥事の再発防止につきましては私を始め職員が一丸となって強い決意で再発防止と市民の信頼回復に向け全力で取り組んで参りましたが、再びこのような事件が発生したことにつきましては非常に申し訳なく市民の皆様並びに議員の皆様に深くお詫び申し上げます」と話しました。長崎市はN容疑者の処分について「厳正に対処する」としています。  


Posted by あづま at 11:10Comments(0)

2013年09月04日

熱中症救急搬送患者 400人超で過去最多

ようやく9月だが、暑い。
あの7月と8月を無事過ごした身としては、
この熱中症の数に納得。てか、驚けない。

みんな、かなり熱中症に注意していたと思うが、
この経験がないレベルの殺人的暑さに、対応
しきれなかったとしても、本当誰も悪くないと思うよ。

はぁーーー、暑かった。
んでもって、まだ暑---い。

**************

熱中症救急搬送患者 400人超で過去最多
(9月3日 KTNテレビ長崎)

 暑かったことしの夏ですが、先月 県内で熱中症により救急搬送された人は1ヵ月で400人を超え過去最多の患者数となりました。
 県消防保安室のまとめによりますと先月、県内で熱中症で救急搬送された患者の数は去年よりも128人多い422人にのぼっていて、これは統計を取り始めた2005年度以降過去最多だということです。また、搬送された患者のうち半数近くは65歳以上の高齢者で、このうち南島原市では91歳の高齢の男性が熱中症で亡くなっています。1日に10人以上の搬送者が出たのは19日に上り、全てが最高気温30度を超える真夏日で先月11日には搬送者が30人を超えました。県消防保安室では今後も再び暑くなる可能性があるため、熱中症予防を心がけてほしいと注意を呼びかけています。  


Posted by あづま at 11:20Comments(0)

2013年08月28日

性的暴行で書類送検・司令官認める

こういう話は、だいたい沖縄で聞くことが多いけど、長崎にも基地がある以上、いくらでもあり得る犯罪。
以前、大坂市長の橋下さんが発言していたが、本当に公式に女性と遊べる場所作ったら?合法でできる範囲になるけどあ。だって、いくら兵士でも、性欲を完全に抑えるのは、無理。どんなに注意し、抗議してもなくならないような気がする。


***********

性的暴行で書類送検・司令官認める
(8月27日 KTN長崎テレビ)

アメリカ海軍佐世保基地のチャールズ・ロック司令官は、兵士2人が、日本人の女性に性的暴行をした容疑で書類送検されたことを明らかにしました。 

チャールズ・ロック司令官「(日本側への)身柄の引き渡しの要求は、あっていない。事件が発覚して以来、日本の警察当局に協力している」この事件は、佐世保を母港とする強襲揚陸艦「ボノム・リシャール」の乗組員2人が、基地の外で、日本人の女性に性的暴行をした疑いがあるというもので、今年5月に発覚しました。ロック司令官は、きょうのマスコミとの懇談会で、これまで、何度も2人を警察に連れて行くなど、日本側の捜査に協力してきたと述べた上で、2人が、このほど書類送検されたことを認めました。司令官は、隊員への教育を一層進めたいとしています。一方、佐世保署は、「個別の事案の捜査については回答を控える」と、コメントするにとどまっています。  


Posted by あづま at 09:50Comments(0)

2013年08月21日

Google、広島・長崎の原爆の歴史を伝える

原爆を唯一実践で使った国と、唯一落とされた国が協力して「原爆の歴史」を伝えるのは、なんだか皮肉な話。もちろん、両社がそろわないと正しく原爆の経緯、歴史、威力、被害は伝えられないから、この取組は素晴らしいとは思うけれど・・・。これを見て、正しく「原爆は結局人類に害しか与えない」という理解が広まるといいな。

***********

Google、広島・長崎の原爆の歴史を伝える「Google 歴史アーカイブ」公開
(8月20日 MdN)

Google、広島・長崎の原爆の歴史を伝える「Google 歴史アーカイブ」公開 Googleは、広島平和記念資料館と長崎原爆資料館と協力し、両資料館が所蔵する原爆に関する歴史的資料を、「Google 歴史アーカイブ」で公開した。

「Google 歴史アーカイブ」は、これまでアンネ フランクやD-デイ(ノルマンディー上陸作戦)、アパルトヘイトなどをテーマにした42のオンライン展示を、写真や文書、動画などのさまざまな資料を所蔵する資料館と協力し公開してきた。こうした史料を時間・国境に関係無く世界中からアクセスできるようにするのが、同プロジェクトだ。

今回、広島平和記念資料館、および長崎原爆資料館の展示が加わったことで、日本の歴史的資料が初めて「Google 歴史アーカイブ」で閲覧できるようになったという。

Google 歴史アーカイブ

Google 歴史アーカイブ
URL:http://www.google.com/culturalinstitute/home?hl=ja

原爆の歴史を語り継ぐ - Google 歴史アーカイブ本日公開(Google Japan Blog)
URL:http://googlejapan.blogspot.jp/2013/08/google_19.html  


Posted by あづま at 09:38Comments(0)

2013年08月13日

教師の体罰件数 長崎県が全国最多

長崎が全国1位とは・・・何とも不名誉な結果で残念です。

でも、もっと残念なのは、これ↓

「それぞれの都道府県によって体罰と認定する基準や調査方法が異なる面」

・・・あれ、統一基準がないと、何が「体罰」に該当するのか、集計なんてできないじゃん。
もちろん、どんな集計基準があっても、長崎の数からして、多いのは分かっています。

だけどさ、「体罰の基準」が厳密なところもあれば、緩やかなところもあるっていうのは、大問題ですよね。体罰が騒がれるのは何度目がわからないけど、今更「全国基準がない」って事実に、ただただ驚きです。

**********

教師の体罰件数 長崎県が全国最多
(8月12日 NCCニュース)

昨年度、県内で体罰をした教職員の数は452人にのぼり全国の都道府県で一番多かったことが分かりました。これは文部科学省が実施した体罰の実態調査で分かりました。調査によると体罰により懲戒処分や指導を受けた教職員は、長崎県が452人で全国で一番多く、大分県・大阪市と続いています。それぞれの都道府県によって体罰と認定する基準や調査方法が異なる面はあるものの県教委は「体罰が全国で最も多いという実態を重く受け止めている」としています。県教委では体罰の根絶に向けたガイドラインを全ての教職員に配り、体罰に対する意識改革を進めていくとしています。   


Posted by あづま at 11:32Comments(0)

2013年08月09日

原爆犠牲者に祈り…長崎・浦上天主堂でミサ

悪逆非道な破壊兵器、原子爆弾で亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
戦後68年たち、原子力や核が人類の手に負えないことを、先進諸国(日本も含む)はしっていながら、まだ兵器やらエネルギーにやらで、使用しています。

はずかしながら、自分も原発エネルギーを意識していませんでした。震災で事故が起こるまでは。

あと何年たったら、原爆で亡くなった人に明るい報告ができるのかわからない、今の状態ってなんだか悲しいと思う。

**********

原爆犠牲者に祈り…長崎・浦上天主堂でミサ
(8月9日 読売新聞)

 長崎原爆の犠牲者を追悼するミサが9日朝、長崎市本尾町の浦上天主堂で開かれ、信徒約350人が祈りをささげた。

 小島栄主任司祭(75)が「できれば思い出したくない一日が来ました。犠牲者のために祈りをささげましょう」と説いた。

 爆心地から約2・5キロ離れた長崎市平戸小屋町で被爆し、母と姉を亡くしたという同市小峰町の男性(77)は「亡くなった家族の冥福を祈った。68年たった今でも、悲しかったことを鮮明に思い出す」と声を詰まらせた。

 爆心地から約500メートルに位置する天主堂は、原爆によって赤レンガの壁の一部や鐘楼などを残し、ほとんど壊れた。浦上地区では約1万2000人いた信徒のうち、約8500人が亡くなったとされる。  


Posted by あづま at 11:44Comments(0)